※この記事は過去運営ブログからの転載です。 |
FXで損失を出した場合には証拠金の範囲で損失が補えようにするためFX業者による警告や強制決済を行われることがあります。
この警告のことをマージンコールとよびます。
口座に預けている証拠金から損失額を引いた金額が一定割合に達したとき
「もう少し証拠金を補充したりポジションを決済したりして損失に耐えきれるようにしてください」
と注意してくれるルール(警告)のことです。
このルールはFX業者によってまちまちですが、証拠金の30%~100%程度の業者が多いです。
これは用語だけ覚えておけば問題ないです。
ロスカットとは、FX会社に担保として預けている証拠金(保証金)から損失額を差し引いた金額が、
ある一定割合に達したときに 強制的に決済されてしまうルールです。
一定割合は業者によって違いますが、証拠金の30%になったらロスカットになる場合が多いです。
マージンコールを受けた時は
「証拠金を追加して取引を続けるorこれ以上損が膨らみそうだと考えて決済してしまうか」
を考える必要があります。
この制度は口座に預けてあるお金が全額なくならないよう利用者を守るためのものです。
利用者の損失を莫大なものにしないための、セーフティネットなのです。
例としては、100万円の証拠金を預けて、ロスカットになってしまうと30万円になってしまうということです。
そうならないためには基本的に、
十分な資金を証拠金として預けておくか、レバレッジをあまりかけないことです。
【関連記事】 |